投稿

お子様が誕生されました

イメージ
皆様こんにちは!!! 先日、k課長に元気な男の子が誕生されました。 おめでとうございます❤❤       美男子ですね!!!     僕 今年の納会に参加しますのでよろしくお願いしま~す。 ところで僕のパパは誰でしょうか??                      僕の大好きなパパで~す。                       パパ共々よろしくお願い致します。

皆様初めまして

イメージ
ソプラ株式会社の包と申します。(個人情報保護委員会の一員です) 2003年に内モンゴルから参りました。 これから偶にブログを更新させて頂こうと考えております。 変な日本語を使ってしまう可能性があるかと存じますが、 そこは笑って見逃がして頂けたら幸いです😅 さて、今回は個人情報保護委員会の一員として、 無事プライバシーマークを更新する事が出来ました事を 皆様にご報告させて頂きます。 これからも会社全体でより一層個人情報保護に関して意識を高めて、 インシデントを発生させないように、 教育を徹底して参りたいと考えております。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

39 新人壮行会! 笑いと涙と…

イメージ
6月29日(金)新入社員の壮行会を行いました☆ 壮行会のメニューはすきやき食べ放題、そして飲み放題です‼ お肉の食べ放題とあって、社員の皆さんはお腹を空かせて参戦される方が沢山でした! 各言う私もお腹ペコペコで参戦です笑 乾杯前にお肉がどんどん運ばれてきたので、皆さんすぐに調理開始! 辺りはいい匂いに包まれ、余計にお腹も空いてしまいます笑 おいしそーーーーーーーーーーーー 「じーっ( ..)」 F主任ー‼ 時間になりました! そして、皆さんのお腹も限界ですので乾杯をお願いいたします(+_+)!! 「はーい!」 それでは、「かんぱーーーーーい!!」 私たちのテーブルではハイエナが沢山でしたので、Mさんがずっと鍋奉行をしてくれました。 Mさんごめんね! ありがとう!! 沢山食べて、呑んで、お話しをしていますと時間が過ぎるのはあっという間です。 そろそろお開きの時間。 研修を3ヶ月で卒業となります3名より挨拶して頂きました。 3名からの挨拶が終了と思いきや… Y講師へ研修の感謝を込めたプレゼント贈呈! とっても嬉しそうなY講師! その後の締めの Y講師 の挨拶は、感極まってしまい…… きっちり締めることが出来ませんでしたので、 急遽「N部長お願いします!」 「一本締めで!」 ッポン 皆様お疲れ様でした! 3名の方々はこれからが一社会人としてのスタートですね。 慣れないこと、不安なこと沢山あるかもしれませんが 先輩社員の方々より教えて頂いたことを思い出して、 精一杯頑張ってください。 天候の悪い中、沢山のご参加本当にありがとうございました。 残り1ヶ月研修を行う新入社員もおりますので、 皆様引き続きご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします!

39 白熱!部対抗ビリヤード対決その2

イメージ
それではビリヤード対決の様子その2になります☆ どうぞご覧ください! 白熱しましたビリヤード対決! 優勝を手にするのは一体どの部なのかーーーー⁈ 結果発表ー! 「みなさん集まってくださーい!」 栄えある優勝は、 M部長率いる、本社第3部でしたー! 参加しました社員は全員笑顔で楽しみました! 新入社員の皆さん! 本当にお疲れ様でした‼‼ そしてありがとうございました☆

38 新入社員レクリエーション 白熱!部対抗ビリヤード対決その1

土曜日の全体会議後… 新入社員主催、レクリエーションを行いました‼ レクリエーションの内容は「部対抗ビリヤード対決」です☆ ビリヤードをするのが初めての方も多数いる中、盛り上がるのか⁈⁈ 一体どうなってしまうのか⁈⁈ 当日のことを考えると、新入社員はお腹が痛かったと思います…笑 それではビリヤードの様子をどうぞ‼ 盛り上がっていますよーーー‼ 気になるところで「その2」に続く\(^^)/☆

37 企業説明会ポスター

イメージ
皆様ご無沙汰しております! 本日は……ソプラの企業説明会のポスターが完成いたしました\(^^)/!! という報告でございます笑 どーーーーーんっ!!! とてもステキでございます。 ポスターを作成するにあたり様々なアクシデントがありました……( ;∀;) 主に私が不器用なせいでございます( ;∀;)笑 M部長、Hさん! 昨日はお力添え頂きありがとうございました‼‼ そしてAさん! ステキなデザインをありがとうございます‼‼ 皆様、是非ソプラ株式会社企業説明会にお越しください! この看板が目印です☆

防災訓練

イメージ
お久しぶりです。 東京支店です! 本日、東京支店の所属しているビルで防災訓練が行われました。 事前に訓練の予定表を配布はされていますが、 実際に行ってみるとスムーズに行かないところもあり、反省点も見つかりました。   画像は東京支店の防災備蓄用品。 簡易トイレ、食料、水などの用意があります。   避難訓練後に、消火器の動作体験やAED体験、地震体験車の乗車体験が行われ、 貴重な体験をさせていただきました。 皆様のお住まいの地域や事業所で防災訓練が行われたら ぜひ、参加をしてみて下さい! 備えあれば憂いなし!! ですよ!!!  東京支店初期消火班のT主任